忍者ブログ

Here We Go !

6年越しで1級建築士get! そして次のステップに向けて邁進中!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第6回札幌自主勉強会!

今日は自主勉の日でした。
課題も第2課題が発表されたので、午前中は主に第1課題のメンバーの解釈を発表、意見交換というかんじ。
午後は○○、じゃなくて第2課題を時間決めて読み込み→プロファイル→チビコマという感じで行いました。

まずは午前中について。
・多目的ホールの管理は?
  診療所の受付?
  集合住宅の管理人室?

確かに後者もありか?
ということで早速掲示板で質問してみました。


・診療所の管理動線
コミセンの管理と診療所の管理は基本的に動きが全く違い、診療所は絶えず管理動線上に人がうごめいているから、なおさら利用者との動線は交錯しないほうが望ましいのではないかとの意見が出ました。

・地下機械室の面積算定について
階段がある場合、この階段は地階の床面積に入るのか否か?
よく分からないので過去問の解答例を調べてみます。

・処置室と緊急車両の「動線に配慮」
診療所規模だと、「緊急車両→処置室」よりも「処置室→緊急車両」のほうが圧倒的に多いとのこと。

・採光について
1階の所要室を隣地側に持っていった場合、4m以上隣地と話さないと採光がNGになる可能性があるらしい。

以上のような内容で(かなりはしょってます・・・)飯くって今度は第2課題を実際に解いてみました。

うわさではかなり難しいとのこと。
やってみてびっくり。全然基準階と地階が納まらない・・・。
時間区切って意見交換タイムがあり他の人のパターンとかも確認・・・。

とりあえず、第2課題はあと残りは各自やってくださいとのことなので、帰ってからやりました・・・。作図3時間。

思った以上にレイアウトに苦しみ、夢の2.5時間には程遠いくなりました。

でも、いい課題です、このまま試験に使えそうな感じです
PR

コメント

無題

こんちは!自主勉お疲れ様でした!
診療所内は全ての動線が絶対に交錯しますが!"安全"かつ"防犯"をテーマに考えて見てください♪

管理者側はお金や薬の盗難は嫌!
従業員医師側は当直室が病室や詰所、診察室から近いと便利なんだけどなぁ!
病棟管理者となる看護師側は詰所から病棟への人の出入りは気になる所。詰所から個人情報漏れたら大変!薬も盗まれない様にしなくちゃ!麻薬なんかを扱ってたら一番気になる所。患者の夜中徘徊や急変に備え病室はなるべく重症な方を詰所近くに!
患者側は診察室とかプライバシーは守って欲しい!診察して貰うのにあちこちいかなあかんのは嫌!検査の度に場所聞くのはちょっとなぁ…!

てな感じですかね。待合室はどうしても全ての動線が交錯してしまいます。
救急対応が条件なら、少ない事例でも急患の動線は救急車→救急外来→病棟若しくは他の病院です!
あ、伝染性疾患なんかも別の入口にされてる診療所なんかもありますよo('∀'*o)♪

頑張ってくださいね!
【2006/08/27 12:01】 NAME[ヒイラギ] WEBLINK[URL] EDIT[〼]

ヒイラギさん>

こんちは!コメントありがとうございます♪

麻薬扱ってるところ、うん気になりますね、へへへ。

検査の度に「次どこ行ったらいいですかぁ」はほんと嫌になりますね。
でも、大きな病院ほど、やはり検査も分業・専業になってこの傾向強いですね。
「診療所」はやはり地域密着型、「分かりやすい衣料じゃなくて医療を目指して!」ですかね
【2006/08/27 23:52】 NAME[やすぼん] WEBLINK[URL] EDIT[〼]

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
やすぼん
性別:
男性
職業:
木材屋
自己紹介:
1級建築士試験記録
H14 学科落ち
H15 製図ランクⅡ
H16 製図ランクⅢ
H17 製図ランクⅣ
H18 製図ランクⅡ
H19 合格!

リンク

最新コメント

最新記事

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

counter

free 1

free 2