忍者ブログ

Here We Go !

6年越しで1級建築士get! そして次のステップに向けて邁進中!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平成20年!

あけましておめでとうございます。

平成20年がやってきました。
思えば昭和から平成に変わったのがついこの前だと思ってたけど、もう20年前!なんだ~。

改めてちょっとびっくり、の年初めです。







昨年の年末の大掃除のとき、製図試験の5年分の資料を整理しました。
結構な量の紙が出ました。

裏紙で使えるものは、上の子にお絵かき用にあげました。
早速上の子が鉛筆を持ってお絵かき開始!

こっちは他のものも片付けていると、お絵かきしていた上の子が何か発見したようでやってきました。

「お父さん!これってお父さんの会社の階段でしょ??」

みると、H16年のときの添削図面のA4縮小でした。
そこに書かれている階段表記(段板表記)を指差してこういってました。
会社の階段、というのはよく意味がわかんないけど、少なくとも4歳の子どもにも、それが「階段」だと分かったようです。
因みに図面なんて見せたことないし、階段とかも一切教えてません。

でも、4歳の子どもに「階段」が分かったんです。

このとき、製図試験て、自分で勝手に難しく考えていたのかな~、なんてちょっと思いました。
いろんな細かいところを気にするでなく、もっと単純明快な部分で合否が決まるのかもしれないな、と。

過去に階段表記(段板表記)は必要か?という議論があったことがあります。
段板表記がなくても合格図面があるとのことですが、少なくとも4歳の子どもでも分かる階段表記なら、それを描かないのは世間の常識を表現しない、ということにはならないでしょうか?
建築図面を表現しているのに、建築図面を知らない人でも分かる段板表記をしない図面を、建築図面と呼べるのでしょうか?

そんなことを考えさせられた、ちょっとした日常でした。



因みにH19のユープラ検証、始めたばかりですが非常に難航しています。
まだ全ての項目をやったわけではないですが、いくつかの項目(これやったら大減点じゃない?という項目)を比較してみましたが、はっきり大減点といえる項目が見つかりません・・・。
なんとなく、自分で思い描いていた項目が潰されたようで、苦戦・・・。
項目を多く出して組み合わせていかないと難しそう、というのが現時点での感想です。
でも、もしかすると苦戦しているのは、前述のように細かいところを気にしすぎていることなのかも、とちょっと思ったりして。
やり切れるかな・・・、不安。

風邪も治らんし~。
PR

コメント

明けましておめでとうございます!

ご無沙汰してます。
遅くなりましたが合格おめでとうo(≧∀≦)o

製図試験…やすぼんさんの言う通りなのかもしれませんね。製図課題見てて、日常から課題が出題されてるな~なんて感じてるHollyでした♪
【2008/01/07 21:43】 NAME[Holly] WEBLINK[] EDIT[〼]

Hollyさん>

こんにちは、ご無沙汰です
あけましておめでとうございます!

製図試験、パズル解きではなく、もっと素直に、しかもいちいち図面見ながら「これは○○を意味してぇ・・・」なんて説明しなくても一目瞭然、分かりやすさ!を目指すものなのかな~と、一昨年と昨年の検証をしていて思い始めています。
後は、このイメージを「数値化」できればいいんですがねぇ~・・・。

アクセスさん3年後に向けてがんばってますか~
【2008/01/08 21:57】 NAME[やすぼん] WEBLINK[] EDIT[〼]

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
やすぼん
性別:
男性
職業:
木材屋
自己紹介:
1級建築士試験記録
H14 学科落ち
H15 製図ランクⅡ
H16 製図ランクⅢ
H17 製図ランクⅣ
H18 製図ランクⅡ
H19 合格!

リンク

最新コメント

最新記事

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

counter

free 1

free 2