遅くなりましたが、こちらでのレポートです。
札幌も異常気象なのか、今年は無茶苦茶暑い。
見学当日も非常に暑い中、メンバーで施設見学を行いました。
皆さん、ちゃんと生きてますか~?
まずは子育て支援総合センターの見学。
複合しているところなので、管理については非常に勉強になった。
「気軽に入れたい」と「気軽に入れたくない」という子供系の施設の場合の管理方法、とでも言いましょうか?
とてもダイレクト、な管理という印象でした。
次に区民センター併設を2つ。
こちらは、子育て支援部門はどちらかといえば最小系だが、子育て支援部門とコミセンのつながりの意味合いがとても分かりやすく、利用形態をイメージすることが出来た。
2つめの区民センターでは、「以下同文」的な発言も担当者から出ましたが(爆)、そんなことはない、それぞれ支援係のコンセプトは同じでも、使っている施設が違うからそれなりに特色も出ていました。
それぞれの施設担当者の方々、本当にありがとうございました。
さて、見学会の中で、最も盛り上がった場所。
それは・・・。
機械室!
そして・・・。
受水槽!↓
ちゃんと下部も空間がある!
が、なんかものが置いてある・・・。
ドライエリアから機械室へ入る扉↓
煙突へつながるでっかいダクト↓
外部、道路からの撮影。
ドライエリアはやっぱり裏側ですねぇ。
ドライエリアからど~んと煙突も伸びてます。↓
ちなみに、機械室は地下でしたが、そこへ通じる階段↓
こちらの施設って、結構こんな感じで区切っていますが、試験的にどうなんでしょう?
こんなかんじで、一番盛り上がった機械室でした。
PR
1級建築士制覇に向けて二人三脚にて戦闘開始します♪