クリスマスも過ぎ去ったので、イメチェンしてみました。
鍵盤がありますが、決して弾けるわけではないです。
(コードくらいは、弾けるかな??)
また来年、学科試験を受けることになりましたが、過去3回の学科試験のアイテムをちょっと紹介します。
因みに学課試験については、完全独学です。
理由はふたつ。
だってお金と時間がないんだも~ん!!
ということで、まずは問題集。
オーム社の「丸ごと覚える問題集」シリーズ。
↓
これはほんと、ぼろぼろになっています。
問題を解くことについてはこれ1本でしたね(施工は除く、ですが)
で、この問題集だけでは知識が物足りないので、問題に対する解説等を探すためのアイテムがこれ
↓
書店に行くと必ず置いてある、「学科総合対策」
好き嫌いはあると思いますが、結構問題集の解説だけでは物足りないところをこれでカバーしてました。
オレ的には好きです。仕事でもわかんないことあったら結構これ見てます。
施工については、日建学院の小さい本
↓
(もってるのはもっと古い奴、ですが)
これをひたすら繰り返していました。
あと、計算について学ぶために、オーム社の「構造力学早分かり」
↓
でも、これは正直殆ど使ってないのでまだ新しいです。
あと、法令集はオレンジ本!
↓
これは2級の試験で上司から「やっぱ試験受けるならオレンジ本でしょ!」といわれ、当時は建築の「け」の字もわからないアマちゃんだったので、「はぁ~。そっか~」といわれるままにオレンジ本使ってました。
オレンジ本、10年前は数字が全て漢数字でひじょ~に見難かったです。
いまは、一応数字は数字表記(ナニ数字っていうんだ?)なので、当時に比べるととっても見やすいです。
こんなアイテムを駆使して、過去3回の受験をこなしてきました。
が!
今年はいろいろ迷いましたが、「合格物語」を使うこととなりました。
オレのもっている問題集は、何分平成14年受験時に購入したものなので、問題としては古いので、新出問題に対応できない。
で、「合格物語」の素晴らしさは周りの様々な方々から伺っているので、今年はこれで行こうと決めました。
何分、時間を超効率よく使わないといけないと思うので、効率的な学習法はこれが一番だと思っています(ってまだ殆ど使ってないのでよくは分かっておりませんが・・・)
こんな感じで、19年学科試験に臨みたいと思います。
同士のみなさん、よろしくね!
PR
やすぼんさんは構造得意そうだからひつようないかな.
合格物語は 自分は 全てペーパーで
やっていました. PCは全く無しです.
さわりもしなかった.
人それぞれです.ファイト~~~