忍者ブログ

Here We Go !

6年越しで1級建築士get! そして次のステップに向けて邁進中!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

H19 試験レポート①

試験当日のレポートです。

か~な~り、長い、ので、3つに分割してみました。

まず1stステップ









6:30起床
いつもやらないストレッチを念入りに。
7:00~
子供も起きてきて、一緒に恐竜キング~ゲキレンジャー~仮面ライダー電王を見ながら朝飯。
9:00前に出発、バスはやっぱり定刻に来ない。
バスで地下鉄駅まで行く途中、外はパラパラと雨模様。
げ、傘もってね~ぞ~。
地下鉄に乗り換え、降りる駅を考え中。
結局、最寄の駅を通り過ぎ、次の駅で下車。
資格学校の勧誘がうるさいので隣の駅で下車。
会場まで歩く間に雨に降られる。
そういえば、去年も雨だったな~。
ある施設の横を通り過ぎる。
先日納めたものを確認、ニヤッと思う。

10:00過ぎに会場に到着。
教室を確認。
今年は学校机の席だ。
過去2年は固定席だったのでラッキー!と思う。
講習会で出あった人、自主勉の仲間と挨拶。
と、突然電話。
前日の夜中の書き込みを連絡してくれた。
ありがとう。
自主勉のメンバーにもその旨を伝える。

10:30~、教室へ。
自主勉メンバーと健闘を誓い、合言葉「絶対合格!」を胸に各々の教室へ。

製図板セット。
げ!?意外に机小さい!
製図板立てたらぎりぎりのサイズ。
ガムテープでガッチガチに固定する。
ん?机の脚の高さが悪く、がたがたする~。
今まで勉強してきた用紙の一枚を使って脚の高さを調整。
ガタツキはかな~り抑えられた。

一通り用意を終えたら11:00前。
途中で買ったお握り2個とカロリーメイトを1袋ほおばった後、便所へ。
便所の前で見たことのある人とばったり遭遇。
彼は今年は試験官。
お互い軽く挨拶しただけで別れる。

一通り、教室を確認しに上の階へ。
自主勉メンバーの部屋を確認。
意外と広い部屋で確認は取れなかった、残念。
始まる直前にもう一回便所へ。
緊張してるのか??

11:15~
試験の説明が始まる。
毎年聞いているので慣れっこになってしまっている。あんまりよいことじゃないな~。
問題やエスキス用紙、解答用紙は合図があるまで触るなの指示。
今年も予め製図板に貼ったりすることはできない。
配布は全て裏返し。
すかしてみるのもダメ!とのこと。
でも、そればっかりはね~、見えちゃうからしょうがないんじゃない??

自分は、以前試験のときと本番のときの状況の違いを考えていた。
なぜ、普段のことができないか??
それはもしかすると、開始前に解答用紙やチラッと見える課題文の状況などから、イメージを膨らませすぎているんじゃないか、と。
H15は、分けわからず受験、このときはあまり参考にならない。
H16は、1階平面図兼配置図のグレーゾーンと、断面図の崖みたいな表現で既にやられていた。
H17は、エスキス用紙の既存の図でやられていた。
H18は縦長3平面と方位振り、2m段差でやられていた。
少なくとも過去3年は、最初のイメージの膨らませすぎでかなりいつものペースを崩されていたと思っている。
だからこそ、今年は、絶対に始まるまで見てやるもんか!と心に誓っていた。
問題等が配布されている間、ずっと目をつぶって下を向いていた。

試験監督が今年も電話入れ封筒の配布を忘れていて、急いで配った。
そのときだけ、周りの状況を見てみた。
みんな、ずいぶんじっと机の上の紙を見ているな。

11:30(自分の時計では11:35)、試験開始!
周りは結構問題を見始めるのが多かったと思う。
多分、オレだけだろう。
立ち上がり、解答用紙をめくって、製図板に貼り付けた。
名前を記入。
今年のマス目を確認。
40個?
去年より更に多いぞ!?
しかも20マス2段、5マス毎に太い線で区切ってある。
この区切りは多分わかりやすいようにつけてるだけだな。採点項目の区切りではないなと判断。
マス目の上に、「計画の要点等」、記述欄が4つ。
ひとつあたり3行、マス目がないということは字数制限なし??
なんじゃこりゃ~!!!
ぱっと見、結構書く字数多そう、これは書くのに結構時間かかりそうだから早めに図面描かなきゃと判断。

まず設計主条件を確認。
はじめの部分は特に特徴なし。
強いて言えば「乳児から小学校低学年までの子どもの遊び場の提供を目的とする」か?
課題文からはコミセンが主だけど、この表現は子育てが主とも取れるか?
結構子育て重視だな、多分。

「子どもを持つ親が子育て支援部門に子どもを預けて利用~」
ということは、エントランス→子育て支援→コミ(文化・教養活動部門)の動線が考えられるのかな?

計画に当って~
①→ふつ~
②→目が届くような配慮?? → 管理からよく見える??
③→構造耐力上安全?? → 整形??
④→環境負荷低減?? → ペリメーターゾーン??緑化??

4つもある~
と思いながら、Ⅱ.要求図面等へ

ふむふむ、3平面か。
DSはないのね。
ドライエリアないのね。
上足部分斜線表記? 全部か??
面積記入所室の面積に赤マーカーでチェック、と。
噴水広場、があるのね。なんの広場だろ~、遊具とか砂場とかあるから子育て系か?
屋上庭園、があるのね。名前から屋上やね~、1階上か、2階上か??
屋根。庇記入ね。
吹き抜け記入ね、ということは吹き抜けるのね、どっか。
地階部分書け!がないからやっぱ地階はないんだな、きっと。

続いて断面図。
プレイルームを切るのね。プレイルームの横に「○断」とでっかく記入
基礎描くのね。

続いて設計の要点等。
①「目が届くように~」 おぉ、主条件と被る!
 ここは外せない部分でしょ、きっと!
②採用した構造種別?決まってないの?木造も可??
③環境負荷低減に配慮??なんじゃろ、やっぱペリメーター+緑化??
④採用した空調?空調も決まってないの??

とここまでで自分の時計で11:47(12分経過)


敷地及び周辺条件を確認

エスキス用紙に敷地を1/1000で写す。
方位が振ってある。
50×33の敷地
33かよ!?、とエスキス用紙に記入
遊歩道は、つなげるのかつなげないのか?
つなげるなら課題文に書いてあるはず。指示に従おう。

けんぺい確認。
7×7で23コマ、24コマ入んないじゃん!
でも、敷地狭いから多分そこまで使わないんじゃないの??
容積は・・・、今回もok
用途地域は・・・1種住居、じゃあ北斜なしやね。(終わった後、ほんとになしか自信が持てず、家帰って調べた)
建物は・・・地上3階建て、ね。やっぱり。
ターゲット面積を2400とすると、コマ数48コマ、廊下率2.0??
超ゆるゆる?それとも適宜が多い?

断面イメージをチェック。
上から12コマ、13コマ、23コマ ~ 16コマ×3層、の範囲か?
でも、吹き抜けあるはずだから16コマ×3層はないやね。

構造、設備は適宜計画、なんじゃそりゃ~。
じゃあEVとかいっぱいつけてもいいんかい??(←んなわけないやん!と自己つっこみ)
ま、利用EV×1、SEV×1くらいかな?
空調は・・・空冷ヒートポンプパッケージ方式と個別方式の併用か??(←よくわかってないけど、最近の課題文がこうだからと判断)

その他の施設をチェック。

噴水広場
「(施設を利用する子どもが水遊びをすることができるもの)」+「プレイルームとの動線に配慮」ということは子育て系が強いのかな?
高さ10m枝張り4mの樹木ってなんだよ~。

屋上庭園
「(施設利用者が自由に散策)」ということは、所室→屋上庭園でなく、共用→屋上庭園、かな??
和室から鑑賞。出入りじゃないのね。
川が見渡せるから、南東側ね。

駐車はHCP×2、SP×1と要求図面の駐車場の横に記入。
駐輪はBP×30と同じく駐輪場の横に記入。

ここまでで外構のイメージ・・・。
150m2以上の噴水広場、30台の駐輪場、HCP2台、で、50×33の敷地。
結構外構と建物の配置のせめぎあいか??


ん??階段の巾、蹴上げ、屋外スロープとかの記述がないよ??
自由だ~! じゃなくて、主条件に「高齢者、障害者に配慮」とあるから、いつもどおりやね~。










PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
やすぼん
性別:
男性
職業:
木材屋
自己紹介:
1級建築士試験記録
H14 学科落ち
H15 製図ランクⅡ
H16 製図ランクⅢ
H17 製図ランクⅣ
H18 製図ランクⅡ
H19 合格!

リンク

最新コメント

最新記事

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

counter

free 1

free 2