忍者ブログ

Here We Go !

6年越しで1級建築士get! そして次のステップに向けて邁進中!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わかりやすい、ということを心がけようと思ふ

今日、施工図を描いているときにふと思った。

「この表現、前、製作業者間違えたよな・・・」




この感覚、正に模範解答例作成側と課題文作成側、そして図面作成者と採点者側とのやり取りに似ているなぁと思った。

施工図を業者に渡す場合、むこうがわからないことは逐一聞いてくる。
図面の密度が薄ければその頻度は多くなる。

一方、図面の密度を上げれば、向こうも理解してくれる。
但し、描き込みがあまりに多すぎると、かえって読み取ってくれなくて間違う。

結局、試験の製図も、日常業務も、「相手にきちんと伝える」作業という点では変わらないんだなと思った。

但し、日常業務はキャッチボールできるけど、試験製図は投げるだけ。
帰ってくるのは年末の通知だけ。

だからこそ、「伝える図面」が必要なんだ、と。



施工図も、人によって表現は全く違う。
読みやすい図面、読みにくい図面。

読みにくい施工図は、ただひたすら寸法を書きなぐる図面。
これで相手が間違っても、「図面に書いてあるでしょ~」。
そりゃ書いてあるけど、わかんねぇって。

その前に「相手に伝えるための図面」を心がけましょうよ!


そんなことを思った日でした。

自分も、反省・・・。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
やすぼん
性別:
男性
職業:
木材屋
自己紹介:
1級建築士試験記録
H14 学科落ち
H15 製図ランクⅡ
H16 製図ランクⅢ
H17 製図ランクⅣ
H18 製図ランクⅡ
H19 合格!

リンク

最新コメント

最新記事

ブログ内検索

カウンター

お天気情報

counter

free 1

free 2